スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2022年08月24日

Geissele Super Modular Rail MK4 Black 10.5




こんにちは

今回は先日購入したGeissele SMR mk4 実物について書いていきます

またMWSへの装着についても紹介します


まずは本体の写真を



がいずりーおーとまちくす

Mlok規格が登場し始めた時期の製品なので、クアッドレールの面影が残るカクカク形状
現在よく見られる6角形ではなく4面が出っ張っていて、前方には1913レールも備えています
自分はこのクアッドとmlokの間の子形状が大好きでずっと欲しかったのです

ハードアルマイトのザラザラした感触、皮膚や爪が簡単に削れて白く跡が残ってしまうくらい硬い



早速MWSに取り付けます

G mk4 10.5 ブラック
Zパ DD 11.5
GM スーパーガスブロック
Zパ カービンガスチューブ
あと6061鍛造セラコMWS


レシーバーのネジはインチに切り直していないので、Zパmk4のバレルナットを使います
ここはいずれインチに切り直してちゃんとやりたいところです

以前の記事にも書きましたが、Zパmk4のナットに同社DDバレルが通らず手作業でリーマ作業をしたため、傷が入りまくってます
許してください


どちらが実かわかりますでしょうか
実レプどちらもジュラルミン製で軽量
Geisseleのバレルナットはデルタリングのように回転度合いを気にする必要がないので、とても素晴らしい仕組みだと思います
その反面、強度や回転方向の精度にやや疑問がありますが


バレルナットを締めたら次はガスブロック

ガイズリーガスブロックは"bomb proof(防爆)"を謳っていますので、その通りピンを打ち込みたいと思います
止めネジ2つだけだと面白味がありません



事前にHAOの黒を買っていたのですが、やはりシルバーの方がアクセントになるなと思いGunsModifyのを買い直しました
ただGMにはスプリングピンが付属していなかったので、HAOのピンを流用したいと思います
写真ではHAOを治具にして4mmの穴あけをしていますが、結局4.2mmまで広げました



Zパのバレルはスチールとはいえ柔らかかったので、簡単に削ることができました



ガスチューブとブロックをそれぞれピンで固定
良いですね



次にハンドガードを挿入します
かなりはめ込みがタイトで、プラハンで叩き込みました
トップレールをレシーバーと合わせるため、大好きなARMSマウントつきのTrijiconをまたがせます



そして各ネジを締めて完成


11.5インチバレルと10.5インチハンドガード、良い感じにぴったりです


チラ見えするガスブロックが美しい


というわけでGeisseleハンドガードの紹介でした

そこそこ高価ですが、それだけの価値はあると強く感じました
mk16等とは違いmk4,8の強度は海外ユーザーもお墨付きを与えているので、自分も満足しています
素晴らしい完成度の製品です

ご覧いただきありがとうございました

  
タグ :Geissele

Posted by キャベツさん at 18:10Comments(0)エアガン

2022年08月11日

マルイMWS用 PMAG M3 Falcon toys




みなさんこんにちは

今回はFalcon toys MWS用PMAGを購入したので紹介します

MWS用PMAGは各社から出ていますが、あまりネットにレビュー等の情報がないFalcon toys製をチョイス

SAAは個体差が激しく、T8とG&Pは上下分割構造で境目が見えてクソダサ、Ironはガス漏れしまくりとクセがありまくるPMAG界隈に一石を投じることができるのでしょうか



おしゃれな箱

ここではIronの初期ロットと比較していきます
Ironはガス漏れがひどく、購入してすぐ使えなくなってしまったのでストッパーをもぎ取って撮影&ガチャガチャ遊ぶ用に使っています

落書きしてある方がIron、スレ等ないのがFalcon



↓これだけ左右逆ですが、ガス注入口が背部にあるのがIron


見た目に全く差異はなく、オリジナル刻印やデフォルメもなく素晴らしい出来に見えます

Falconは底部に注入口があります

Ironや最近のVFCのように使用時の見栄えを重視するか、外部ソースの使い勝手を優先するかは意見が分かれるところだと思います
自分は外部ソース使わないのでどちらでもいいです
撮影もわざわざマガジンの底見せるようには撮りませんし

あとボトムプレートを固定する中央のボタンは多分グレーの方が正しいと思います



さて気になるのは重量ですが、Ironより200g近くも重い!



この差は本数が増えていくにつれて段々響いてくると思います
最も自分はサバゲーしないので関係ありませんが、それでも銃がかなり重くなったとわかります



そして問題が...
MWSに刺しボルトストップを下げようとするもボルトキャッチが硬く下がらない!
分割してみると...

フォロワー(ストッパー)がボルトキャッチを乗り上げている!

どうやらパーツが上がりすぎてしまっているようです
数少ないレビューにもこの不具合は書いていないので、完全に純正状態で使えば問題ないのでしょうか
自分のMWSはもうマルイ純正パーツが残っていないのでわからないのですが



とりあえずフォロワーにプラ板を張り付けましたが、動作中に剥がれてどこかに消えてしまいました
ただ飛ぶまでの間はきちんと動作していたので、とりあえずこのパーツの上昇を抑えることができれば大丈夫です


というわけでMWS用PMAGの紹介でした
見た目はバッチリですが、重さとフォロワーがやや気になるかなといった具合です
自分は空撃ちくらいにしか使わないのですが、錆びを気にせず使えるのは素晴らしいと思います
以前購入したProwinのアルミプレスマガジンは動作と見た目は完璧なのですが、底部のプレートが異常に錆びやすいスチールなので...


ご覧いただきありがとうございました
  
タグ :MWSFalcontoys

Posted by キャベツさん at 19:46Comments(0)エアガン

2022年08月11日

マルイ MWS ボルトキャッチプレート各社比較



みなさんこんにちは

今回はマルイMWSのボルトキャッチプレート(ボルトストッププレート)の各社比較をしていきます

スチールボルトキャリアを使っていると、マルイ純正の亜鉛にメッキしたプレートは即死亡するので替えが必要になります



結論から言うと、純正互換なのはWii techのみです

左トンキンマヌイ 右Wii tech


一方Guns ModifyとIron airsoftは純正よりボルトストップ位置が前進した状態になります

上からマヌイ、Wii tech、Iron、GunsModify


それぞれ下に置いたのが純正規格、上に乗せてるのがショートストローク
かなりの差があります



Wii techを入れた状態、純正と同じストップ位置

まぁノズルが見えてる時点でリアルでもなんでもないのですが、なんとなくボルトキャリアをしっかり後退させて保持したかったのでWii techおすすめです

なんで3つも買ったのかというと、ネットに何も情報がなかったので行き当たりばったりに買って最後Wii techで成功したというだけです

MWSビルダーの方への情報を今更ながら提供させていただきます

もちろんホールドオープンをショート化したい人にも有用な情報だと思いますので

どうぞ
  
タグ :MWS

Posted by キャベツさん at 19:21Comments(0)エアガン

2022年08月04日

EOTECH XPS2-0 OD Green



みなさんこんにちは

久しぶりの更新は実物Eotechホロサイトになります


新品ながら紙箱に傷があり、最初はこうしたデザインなのかと勘違いしたくらいです
まぁ箱なんて本当にどうでもいいので中身行きましょう



説明書とステッカー




めちゃめちゃかっこいい
本体右側の新ロゴと照準調整ダイヤル周辺のドットが最高にいけてる
L3時代も好きですが、現行のデザインはかなり良いと思っています

ただネジの質感が良くない
すぐ錆びそう


これを買ったきっかけはインスタのEotech公式の投稿でした


一目ぼれでした



XPS3ではなく2なのでNVモードはありません
あとこれ唯一めちゃめちゃ不満なんですが、このODGってカラーは現状XPS2だけの限定色なんですよね
なんでEXPSで出さなかったのか本当に謎です
Eの方があるなら絶対そっち買いました
違いはマウントの高さなんですが、co wittnessがabsoluteと1/3では雲泥の差があります




みんな大好きEotechのレティクル
ちなみに乱視の方は一般的なドットよりにじみ方がヤバいので気を付けてください
自分はサバゲも何もしないので見た目だけで選びましたが、まるで打ち上げ花火のように散って見えます
メガネ調整したらマシになるかも



ホログラフィックは接眼距離でレティクルの大きさは変化しないと勘違いしていたのですが、やはりリフレックスと同じく離れれば大きく、近づけば小さくなりますね
ただドットと異なるのは、マグニファイアを使ってもレティクルの大きさ(MOA)は変化しないという点です
これはかなりの強みだと思います



エミッターあたりは傾ければ若干赤く見えます
ただしドットサイトとは違い対物レンズ側からはエミッターが見えません
これも強みでしょうか



そして上述の通りXPSはマウントが低いので、かさ上げのためにマウントを用意しました
(外の天気が悪くて室内で撮りました。暗さは許して)

Yankee Hill Machine YHM-220 Eotech専用ライザーマウント


これを装着することによりabsoluteから1/3にできます


本体はアルミ製でネジ部はスチール
アルミながら非常に硬質で、しっかりとした剛性を感じます
6061鍛造のレシーバーより硬く感じたので、相当なものだと思います
この長さでネジ1本なのが気に食いませんが、(安かったので)まぁいいでしょう



absoluteだとDaniel Defenseの固定フロントサイトが大きく視界を占有しますが


かさ上げすると少ししか見えなくなりました
1/3はアイアンサイトの上1/3だけ見えるという意味です
更に頬付けしやすくなるメリットもあります

ちなみにabsoluteでもフロントを折り畳みにすれば大丈夫なのですが、このフロントサイトの見た目が好きなので使ってます



というわけでEotech XPS2-0 ODGを買ったという報告でした
技術的な詳細についてはネットに腐るほど情報があるので、今更説明しません

ただこのサイトは先進的である反面、20年来の欠陥である加水分解によるアメーバの発生、また燃費の悪さと経年の光度劣化が付きまといます
国内で10万近くするだけになかなか不安にさせてくれます
劣化は早ければ半年もせず発生、長く持っても3年程度と言われているので覚悟しなければいけないと思います

それでもこの唯一無二の外観が大好きなので後悔はしていません



ARに載せました
ムハーたまんねぇ


ご覧いただきありがとうございました
インスタもチェックしてみてください
https://www.instagram.com/yumemikyabetsu/?hl=en



  
タグ :eotech

Posted by キャベツさん at 18:00Comments(0)光学